ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 企画総務部 > 企画調整課 > 令和5年度分 市長への手紙の紹介(教育)

本文

令和5年度分 市長への手紙の紹介(教育)

ページID:0001398 更新日:2024年4月26日更新 印刷ページ表示

令和5年度に寄せられた『教育』に関するお手紙と対応を要約して掲載しています。

中学生のゲームセンターへの入店について(令和5年6月27日受理)

中学生は保護者同伴なしにゲームセンターに行くのはダメなことになっていますが、子どものみで出入りしているのを見かけます。何かあってからでは遅すぎます。

対応

小中学生がゲームセンターへ入店するときは、必ず保護者などが同伴するように、年度当初や夏季、冬季休業前は特に、指導を強化しているところです。
また、青少年の非行を未然に防止するため、網走市青少年センターにおいて、ゲームセンターをはじめとした少年の溜まり場となる場所を定期的に巡回しているほか、関係機関と連携し、非行の実態の把握、非行防止活動に努めています。
引き続き、地域の皆さんのご協力をいただきながら、子どもたちの安全を守ってまいります。

総合体育館の利用について(令和5年6月28日受理)

学校が長期休みになると、普段室内競技で使用している団体の活動が休みとなります。子ども優先だからと聞いていますが、それにより普段利用している高齢者の活動を止めてしまうというのはいかがなものでしょうか。
実際その期間に子どもたちが利用していることもありますが、誰も利用していないこともありました。健康のために運動は必要です。クラブ活動では80歳代の方も頑張っていらっしゃいます。子ども、高齢者が平等に利用できるよう検討してください。

対応

総合体育館は、特に学校の長期休業期間は1日を通じて多くの子どもたちが来館します。そのため、この期間は、大人から子どもまで多くの市民が自由に利用できるよう、定期的に活動している各団体にご協力いただき、大会やイベントなどを除き、予約を受け付けていません。
個人で利用することは可能ですので、状況を確認しながらご利用ください。

学校給食を通じた地域住民との交流について(令和5年8月10日受理)

FMあばしりで「今日の給食」のコーナーを聞いていて、我々の時代には無かったおいしそうなメニューがたくさん登場し、うらやましく、食べてみたいなぁと思っています。そこで同じ思いをしている市民のために、おいしい給食を食べるチャンスを作っていただけないでしょうか。トラブル防止のため、会員制、事前申込制で基本住んでいる地区の学校としていただければ、地域住民との交流で防犯・減災活動もよりスムーズになると思います。

対応

給食調理場の規模や調理人材、調理できる食数などの制約がありますが、市民の皆さんにおいしい給食を食べていただける機会を創出できるよう、学校をはじめ、給食調理員、関係職員と研究してまいります。
可能となった場合は、市民の皆さんに周知いたします。

エコーセンター4階の開放について(令和5年8月14日受理)

度々、夕方から夜にかけて、3階と4階に上がれないように規制看板がしてありますが、閉館時間まで自由に往来できることが当然ですし、市民の活用機会を制限しないでください。運動に活用する市民、夜景を楽しむ市民、リラックススペースとして利用する市民もいるのかなと思います。

対応

夜間は、3階以上で貸室利用がない場合は、不審者の侵入防止や公の秩序を乱す者の排除を目的に利用制限を行っています。施設管理上の制限でありご理解をお願いいたします。

エコーセンターの防犯体制について(令和5年10月30日受理)

センター内に防犯カメラが見当たらず、トイレに入るときは、大人の私ですら怖く思います。防犯の観点からから死角が多すぎるので、女性や高齢者が安心して利用できるように、せめて防犯カメラの設置をお願いします。

対応

エコーセンターは、建設当初より13台の防犯カメラを設置し、管理人が監視しています。トイレ内には設置していませんが、男子トイレは管理人が、女子トイレは女性職員が巡回し、今年度中に人感センサー付きの照明を設置予定です。 館内で不審者を見つけたときは、声掛けや誘導、通報を迅速に行い、安心して利用できるよう努めます。

図書館での学生の利用マナーについて(令和5年10月30日受理)

テスト期間に、ゲームをしたり、こそこそ話で集中できないことがよくあります。静かに勉強できないのであれば、使用禁止にして、3階などで開放している自習室を利用させてください。

対応

この度は目が行き届かず、お詫び申し上げます。 学校のテスト期間などにより館内が混雑しているときには、定期的に見回り、マナーを守り、適正にご利用いただくよう、直接口頭で注意しています。 利用マナーの周知と指導に努めます。

いじめ問題について(令和5年11月2日受理)

結局は隠ぺいしているのではないですか。正義を持って対応、注意してください。

対応

いじめ問題につきましては、「学校はいじめを絶対に許さない」という強い信念のもと、学校、教育委員会が共にいじめ防止への対応を進めてまいります。

子どもの性被害に係る防犯対策の強化(令和5年11月13日受理)

先日近隣の町で児童性被害事件が起きました。こんなことは、あってはならない事です。子どもを産んでも心配事だらけです。安心して子どもを産み育てられる環境作りのため、防犯対策の強化をお願いしたいです。 子どもへの性被害が増加した原因にインターネットがあると思います。厳しい規制を国に働きかけて下さい。

対応

​子どもの性被害防止は、SNS上の不適切な書き込みへ注意喚起のメッセージを投稿する取り組みなどが警察を中心に政府で進められておりますが、さらなる取り組みの強化を、警察を通じ要請します。 また、性に関わる正しい知識、判断が子ども自身にも求められているため、家庭でもインターネットの利用方法についてお子さんと話し合う機会が必要であるとともに、学校においてもネットリテラシー教育を進めます。

美術館の展示品について(令和5年11月15日受理)

展示品について印象派の絵画が1点あればと思いますが、市の予算では買えません。そこで、市民の公募展を開催して賞金100万円で毎年1点を購入してはどうか。

対応

​公募展は各美術団体が主催し、作家活動の奨励を目的としており、美術品の収蔵を目的とした開催は難しいものと考えておりますので、常設展、特別展の充実により、優れた美術作品の鑑賞機会の創出に取り組みます。

体育館へのエアコン設置(令和5年11月17日受理)

エアコンをつけてほしいです。理由は、今年の夏とても暑くて授業に集中できなかったからです。体育館や3階が特に暑いです。夏の休日の体育館では最高気温は34~37℃です。たくさん運動する体育館では熱中症になってしまうと思うので、エアコンやクーラー、それ以外でも涼しくなるものをつけてほしいです。

対応

今年の夏は猛暑日が続き、学校でも屋外での活動や部活動の中止、授業場所の変更などの対応をしました。 このような状況を受け、小中学校の全教室へエアコンの設置を検討しています。

第三中学校の手洗い場を増やして欲しい(令和5年11月17日受理)

手洗い場をもう少し増やしてほしいです。

対応

休み時間や給食前には、どうしても混雑してしまうと思いますが、お互いに順番を待ったり譲り合ったりするなどして利用してください。

学校にエレベーターを(令和5年11月17日受理)

車いすなどで階段の上り下りが不自由な人のために、学校にエレベーターをつけてほしいです。

対応

肢体に不自由がある生徒や先生が安心して学校生活が送れるよう、これまでも必要な改修をしています。 骨折やケガなど、一時的に車いすを使用するときは、階段昇降時に介助者をつけてもらうなどの方法での対応をお願いします。

スポーツなどの大会を開催する機会を(令和5年11月17日受理)

スポーツなどの大会を開催する機会を増やして欲しいです。

対応

各競技団体が大会を開催するときには、補助金などの支援のほか、施設整備や利用日程の調整を行っています。 また、スポーツ合宿や大会を誘致しており、ホクレン・ディスタンスチャレンジ網走大会や、関東学生網走夏季記録挑戦競技会は、多くの市民にレベルの高い競技を見ていただく機会となっています。 今後も、多くのスポーツ大会が開催されるよう取り組みます。

中高生が運動不足になるので外で遊べる施設が欲しい(令和5年11月17日受理)

家で遊んでばかりいると運動不足になるので、外で遊べる施設が欲しいです。

対応

陸上競技場、野球場、スキー場、スケート場、スポーツトレーニングフィールド、総合体育館、プールなどでさまざまな種目のスポーツができる環境を整備しています。

人工降雪機械を買って、スキー場を長期間開けて欲しい(令和5年11月17日受理)

スキー場が開くのが遅いので、人工降雪機を買って、もっと長い期間スキーやスノボを楽しめるようにして欲しいです。

対応

温暖化などの影響で、スキー場の開設期間が以前より短くなっており、利用されている皆さんにはご不便をおかけしています。 人工降雪機の導入は検討しましたが、購入費、水源や電源の確保などに多額の費用が必要で、導入いたしませんでした。 現状の施設で、可能な限り長期間利用できるよう、雪の搬入や整備を行います。

新しい楽器を買って欲しい(令和5年11月17日受理)

吹奏楽部の楽器が古いので、新しい楽器を買って欲しいです。

対応

毎年、学校と相談しながら順番に楽器を購入していますが、高額なため、なかなか皆さんの希望どおりに購入できておりません。 楽器の修繕も行っておりますので、皆さんには、現在使っている楽器を長く、大切に使用していただければ嬉しいです。

教室へのクーラーの設置(令和5年11月17日受理)

夏の中学校の教室が蒸し暑く、勉強に集中できないので、クーラーをつけて欲しいです。

対応

今年の夏は猛暑日が続き、学校でも屋外での活動や部活動の中止、授業場所の変更などの対応をしました。 このような状況を受け、小中学校の全教室へエアコンの設置を検討しています。

学校へのエレベーターの設置(令和5年11月17日受理)

怪我人が階段を上り下りするのが大変そうなので、各学校にエレベータの設置をお願いします。

対応

肢体に不自由がある生徒や先生が安心して学校生活が送れるよう、これまでも必要な改修をしています。 骨折やケガなど、一時的に車いすを使用して通学しなければならないときは、階段昇降時に介助者をつけてもらうなどの対応をお願いします。​

学校のトイレの数を増やして欲しい(令和5年11月17日受理)

学校のトイレの数が少なくて給食前に混んでいるのでトイレの数を増やして欲しいです。

対応

休み時間や給食前には、どうしても混雑してしまうと思いますが、お互いに順番を待ったり譲り合ったりするなどして利用してください。

学校警察連絡協議会の設置について(令和6年2月29日受理)

以前は学校と警察とが情報共有する連絡協議会が全道的に網羅され、相当の成果があったと聞き及んでいます。今市議会の本気度と警察の意識の高まりとが合致すれば、旧学警連は成立するものと思います。

対応

現在、行政・学校・警察機関等との連携による同種の協議会として「網走市生活指導連絡協議会」「網走市いじめ問題対策連絡協議会」「網走市子どもの安全確保連絡会議」などがあり、それぞれの設置目的に合わせた情報共有、意見交換や対応を行っているところです。 児童生徒の健全な育成、また地域全体による見守り体制の整備において、警察をはじめ関係機関との適切な連携・協力はこれまでと変わらず必要であるものと考えておりますので、引き続き取り組んでまいります。

いじめ防止の条例化について(令和6年2月29日受理)

将来ある若者たちを守ることは現在生きている者たちの仕事と考えられますので、条例化するなど、全道に先駆けて本気度を示して欲しい。​

対応

いじめ防止対策推進法に基づき「網走市いじめ防止基本方針」を定めており「いじめは、どの児童生徒にも、どの学校でも起こりうること」を踏まえ、より根本的ないじめの問題克服のため、全ての児童生徒を対象としたいじめの未然防止の観点が重要であることを確認し、取り組みを進めているところです。 ご提案の条例制定につきましては、網走市議会からも提言として受けており、他の自治体における制定状況やその効果などの情報収集を行いながら、今後研究してまいります。